
つばさの会は、患者さん、ご家族、医療スタッフで運営しています。
現在は患者さんとご両親の10数名の方々が、ボランティア活動で、世話人として活躍されています。
1. ピア・カウンセラー活動
2. その年の会の行事を話し合う
3. 定例会やリェクリェーションでお世話をする
4. 機関紙の印刷や、行事の案内状の発送作業をする
これらを会の発足当時からこれまで8年間やってこられた世話人の方のお子さんも高校生や大学生、そして社会人となられ、もっと年少の子供さんのご家族の方が今、自分らに必要なことを発言され、運営された方が良いのではないかとの意見が先輩お母様から出ていまして、世話人として参加を募っています。
メールでも、担当医師にでも結構ですので「世話人になる」とお伝えください。宜しく、お願いします。
平成18年12月の世話人会、定例会のご案内の印刷と発送作業のスナップです (リバレインのココロン・センターにて)